細工はさみ 裁ちバサミ [9511]
全長20p 刃渡り7p少し小さめの裁ハサミになっています。切れ味も最高の安来鋼打物で作っています。使う用途は裁ちばさみと同じなのですが、少し小さめなので小回りや細かい作業などにむいています。 
 
 
 | 
裁ち鋏 青鋼240   [7031]
青鋼の裁ち鋏なので、刃の部分が硬い鋼材でできています。切れ味が鋭いのと、長持ちします。鍛冶屋が手打ちで作った品物なのですごくオススメです。 
 
 
 | 
裁ち鋏 白鋼260 [4131]
白鋼のハサミは青鋼に比べると、刃の部分が硬さは少し落ちますが、職人が絶妙な焼き戻しで手打ちして作った品物なので、切れ味は青鋼にも負けない鋭さを持っています。菊秀の名入りで自信を持って販売させていただいております。 
 
 
 | 
日本鋏  にぎり鋏  菊秀名入 105o [6111]
日本鋏、にぎりハサミと呼ばれている糸切りハサミです。昔から使われている、タイプのハサミなのですごく切れ味使いやすさが良くなっています。 
 
 
 | 
日本鋏  にぎり鋏  菊秀名入 120o [5561]
日本鋏、にぎりハサミと呼ばれている糸切りハサミです。昔から使われている、タイプのハサミなのですごく切れ味使いやすさが良くなっています。 
 
 
 | 
日本鋏 にぎりハサミ 江戸菊105o [4071]
日本鋏、にぎりハサミと呼ばれている糸切りハサミです。昔から使われている、タイプのハサミなのですごく切れ味使いやすさが良くなっています。握りの部分に糸が巻いてある為滑りずらくなっています。 
 
 
 | 
日本鋏 にぎりハサミ 江戸菊120o [1171]
日本鋏、にぎりハサミと呼ばれている糸切りハサミです。昔から使われている、タイプのハサミなのですごく切れ味使いやすさが良くなっています。握りの部分に糸が巻いてある為滑りずらくなっています。 
 
 
 | 
日本鋏 にぎりハサミ 梅久105o [7211]
昔から使われている糸切ハサミ、にぎりハサミとも呼ばれています。こちらは、切れ味もよく手で握る所がバネでできている為握りやすくなっています。 
 
 
 | 
日本鋏 にぎりハサミ 梅久120o [2411]
昔から使われている糸切ハサミ、にぎりハサミとも呼ばれています。こちらは、切れ味もよく手で握る所がバネでできている為握りやすくなっています。 
 
 
 | 
菊秀 花鋏 (つる手) [9221]
花を切るためのはさみです。 持ち手に指を入れることが出来るので、初心者でも簡単に使うことが出来ます。 
 
 
 |